つじもと清美 公式 参議院議員 立憲民主党(全国比例代表)つじもと清美 公式 参議院議員 立憲民主党(全国比例代表)

News

2008年11月27日 安全保障委員会

2008.11.27

議事録

浜田国務大臣

これは内容を精査してみないとわかりませんが、当然、我々とすれば、もしもそういうことであればということになるわけでありますが、とりあえずこれをすべてチェックをしないと、私自身、今ここでお答えするのは難しいです。

辻元委員

それでは、大臣、徹底検証が必要と、先ほどからも大臣の御答弁の意気込みは感じるんですけれども、教育課長のこのときの講義の内容などしっかり調べていただいて、報告していただきたいと思います。

というのは、田母神さん一人の問題なのか、それとも組織ぐるみ言うたら変ですけれども、みんなでこういうようにやろうとしていた問題なのか、ここ、大きな違いなんですよ。だれか一人、政府と違う歴史観、国家観を持った人がいて、そして突っ走ったという話なのか、それが氷山の一角なのか、第二、第三の田母神さんのような人がいっぱいいるんじゃないかという、そこを疑念が持たれているわけですね。ですから、調査して報告していただけますか。

浜田国務大臣

今私がここで言えるのは、とりあえず調査をさせていただいて、その報告に関してはまた御相談させていただきます。

辻元委員

大臣、そううねうね言っているから疑いの目が、余計何か隠そうとしているんじゃないか、ここを洗いざらい検証されるということが日本の信頼を取り戻すことだということを肝に銘じていただきたいと思うんです。

次に、もう少しお聞きしたいんですけれども、二〇〇三年から二〇〇五年までの一般課程では毎回五回、二〇〇六年からは、ことしまでで、前期、後期に分かれていまして四回ずつなんですよ。その一回の五人の講師のうち四人までは毎回同じ方なんですね。それが今の元教育課長、それから福地大正大学教授、高森日本文化総合研究所代表、そして作家の井沢さん。そのほかの方は、櫻井よしこさんとかくるくるかわっているんですけれども。

このいつも定番の四人の講師の方で、いわゆる新しい歴史教科書をつくる会の関係者が半数を占めているわけですよ。ですから、これ、結局、一つの会の関係者、副代表をされていた方々ですけれども、半数を占めていた。

そしてさらに、田母神さんは鵬友の二〇〇四年三月号でこういうことを言っています。「隊員に対しては部外で個人や団体が実施する親日的な活動には経費も含めて個人的に支援するという意識を持たせるべきであろうと思う。例えばここ数年新しい歴史教科書が話題になっているが、今後このような本などが出た場合、これをみんなで買いまくるぐらいの意識があっても良いのではないか。」

この発言について、これは一つの団体のことを言っているわけですけれども、買いまくって応援しろという発言、これは幕僚学校長のときです、どう思われますか。

浜田国務大臣

そのときの発言というのは、今この時点でお聞きをすると、流れの中で聞けば、極めて不適切というふうに言わざるを得ない。

辻元委員

先ほどから政治的意図があったかなかったかという議論があるわけなんですけれども、これは総合的に考えて、こういう疑念が持たれています。それは、講師も一組織の人たちから選抜してきている。そしてさらに、この一つの組織について買いまくれとか。買いまくれということは、応援しろということですね。そして、その考え方を隊員の中にも広めようということにつながりますね。

これは単に田母神さんだけでなく、先ほどの、教育課長がどうもひょっとしたら同じような考え方で実施要綱などもつくってきた可能性があるとなってきますと、これは一組織及びこの講座をつくった過程だけではなく、その教育全体のあり方に一民間のそういう政治集団というか組織の影響力が非常に出てきているんじゃないかというようなことを指摘する人たちまで出てきているわけですよ。

そういう点も踏まえて調査していただけますか。